画像の説明

乳児院 吉水寮

吉水寮 (定員20名) 昭和52年4月1日開設
  乳児院は、乳児(保健上、安定した生活環境の確保その他の理由により特に必要のある場合には、幼児を含む。)を入院させて、これを養育し、あわせて退院した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設とする。
(児童福祉法第37条)

リーフレット【PDF】

[詳細ページ≫]

障害児入所施設 そよかぜ寮

そよかぜ寮 (定員30名) 昭和52年4月1日開設
  障害児入所施設は、主として知的障害児を入所させて、これを保護し、日常生活の指導及び独立自活に必要な知識技能を付与する。(児童福祉法第42条第1項)

リーフレット【PDF】

[詳細ページ≫]

児童養護施設 青雲寮

青雲寮 (定員18名) 昭和54年4月1日開設
  児童養護施設は、保護者のない児童(乳児を除く。ただし、安定した生活環境の確保その他の理由により特に必要のある場合には、乳児を含む。以下この条において同じ。)、虐待されている児童その他環境上養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設とする。
(児童福祉法第41条)

リーフレット【PDF】

[詳細ページ≫]

地域小規模児童養護施設 さらな

地域小規模児童養護施設は、現に児童養護施設を運営している法人の支援のもと、地域社会の民間住宅等を活用して近隣住宅との適切な関係を保持しつつ、家庭的な環境の中で養護を実施することにより、児童の社会的自立の促進に寄与することを目的とする。

リーフレット【PDF】

[詳細ページ≫]

地域小規模児童養護施設 つきかげ

つきかげ (定員6名) 平成16年10月1日開設 <1階部分>
  地域小規模児童養護施設は、現に児童養護施設を運営している法人の支援のもと、地域社会の民間住宅等を活用して近隣住宅との適切な関係を保持しつつ、家庭的な環境の中で養護を実施することにより、児童の社会的自立の促進に寄与することを目的とする。

リーフレット【PDF】

[詳細ページ≫]

地域小規模児童養護施設 ともいき

ともいき (定員6名) 平成27年4月1日開設 <2階部分>
  地域小規模児童養護施設は、現に児童養護施設を運営している法人の支援のもと、地域社会の民間住宅等を活用して近隣住宅との適切な関係を保持しつつ、家庭的な環境の中で養護を実施することにより、児童の社会的自立の促進に寄与することを目的とする。

リーフレット【PDF】

[詳細ページ≫]

障害者支援施設 おおぞら寮

おおぞら寮(定員/生活介護35名・施設入所支援30名)平成2年5月1日開設
  「生活介護」とは、常時介護を要する障害者として厚生労働省令で定める者につき、主として昼間において、障害者支援施設その他の厚生労働省令で定める施設において行われる入浴、排せつ又は食事の介護、創作的活動又は生産活動の機会の提供その他の厚生労働省令で定める便宜を供与することをいう。
  「施設入所支援」とは、その施設に入所する障害者につき、主として夜間において、入浴、排せつ又は食事の介護その他の厚生労働省令で定める便宜を供与することをいう。
(障害者自立支援法第5条第6項・第11項)

リーフレット【PDF】

[詳細ページ≫]

障害児通所支援事業 和順

和順(定員/児童発達支援2名・放課後等デイサービス8名) 平成26年4月1日指定
【児童発達支援】
  日常生活における基本的な動作を習得したり、集団生活に適応するための訓練など個別の療育プログラムを個別支援計画に基づき提供します。未就学の障害児および学籍のない18歳未満の障害児が対象です。
【放課後等デイサービス】
  学校授業終了後または休業日に、生活能力の向上のために必要な支援や余暇の提供などを個別支援計画に基づき提供します。学校教育法に規定する学校(幼稚園、大学を除く)に就学している障害児が対象です。 
※障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービス)を利用する際には「障害児通所受給者証」を提示してください。受給者証をお持ちでない方は、手続きが必要ですので、あらかじめお住まいの市町村へご相談ください。


リーフレット【PDF】

[詳細ページ≫]